こんにちは。
さて、
すでに終了したイベントですが、、、
について感想を

美しいあきたをテーマにインスタグラムで写真を応募し、
受賞されたお写真からインスピレーションを受け
秋田県内の高校書道部が書道パフォーマンスを
受賞者の目の前でお披露目するというイベント🖌
今回はなんと、、、
写真の審査員を仰せつかり、
そして私自身も書のパフォーマンスを
させて頂くという新たな機会を🙏
写真の審査員が初めてならば
実は書道パフォーマンスを
目の前でしっかり見るのが初めてだった
今回のイベント。
写真は日常の秋田がどれだけ美しいか
感じることができ、
こんな風に四季折々の日常を
楽しむ方がより増えたら嬉しいなと。
そして、
書道パフォーマンスは
曲や踊りなどもある中で
しっかりと言葉を伝えたい。
その気持ちがまっすぐに伝わってきて
清々しく嬉しくなるような
パフォーマンスがとても心地よく。
特に、
パフォーマンスを目の前で見ていた
優秀賞を受賞された皆さんが
感動し泣きそうになったと
おっしゃっていたのを聞いて、
高校生たちの気持ちが
書を通して伝わったんだなと、
この感想を聞き心が熱く( ̄ー ̄。 )
そして、
私は審査員の先生方の作品から感じた
書のパフォーマンスをさせて頂きました。
いつもパフォーマンス中は音楽は
聞こえてないのですが、
今回はあえてバックミュージックなしで。
擦れてかすれる音や息遣い、
打ち付ける音(力ありすぎて板を割りました
)
そんな生の音を音楽に

高校生はどう感じてくれたかな、、、
↓一部ですが、動画をご覧頂けます↓
https://www.youtube.com/watch?v=pFnMtUwJL48
本当に貴重な機会を頂き、
新たなドアが少し開いたような
そんな2021年の暮れでした✨🙏✨